夜間学童クラブの必要性

 新宿区には、「新宿区学童クラブ条例」に基づき27箇所の学童クラブが設置されています。いずれも小学校や区内児童館内に置かれており、区が運営しています。
 開所しているのは毎週月曜日から土曜日まで(日祝や年末年始は休み)で、開所時間は午後7時までとなっています。
 延長保育や夜間保育を利用する家庭の場合、もともと夜間を必要とする事情があり、小学校入学と同時にその事情がなくなるわけでもありませんから、卒園後に夜間(特に午後7時以降)の子どもの世話をどうするかは、毎年、深刻な問題でした。
 地域的に都市部は犯罪も多く、夜間は危険度が高くなります。このため、新宿区に住んで子育てをしている父母の皆様、地域の皆様のご協力をいただきまして、新宿で初めての、夜間学童クラブが誕生しました。

子育てをしながら、働き続ける父母の「子どもたちに安全で豊かな放課後を」という願いから生まれた、小学生が放課後・学休日を過ごすための施設です。
保育士などの資格を持つ職員が、様々な活動をしています。なにより年齢や性別の違う子どもたちが、共同生活を体験し、ともに育ちあう場所です。

エイビイシイ風の子クラブ

MAIN DATA

学童クラブ名エイビイシイ風の子クラブ
設置主体社会福祉法人 杉の子会
住所〒169-0072 東京都新宿区大久保2-11-3
電話番号03-3232-2080
URLhttps://abc24.jp
メールアドレスabc@mc.point.ne.jp
対象児童保護者が就労等のため夜間学童クラブが必要な小学生(1~6年生)
開所時間 月~金曜日 PM1:00~PM10:00
(1年生の4月は午前の下校時より対応します)
土曜日・学休日 AM7:00~PM10:00
春・夏・冬休み AM7:00~PM10:00
※PM10:00以降、翌朝AM7:00まで自主運営にて24時間体制を実施
その他
  • 管理栄養士による栄養指導
  • 学習塾・ピアノ教室
  • 療育教室
  • 年末保育(12月29日〜30日)
  • 休所日(日曜・祝日・12月31日〜1月3日)

定員・職員構成

(定員50名) 施設長1名 指導員6名 嘱託医3名(小児科/歯科/療育) 
学習塾講師2名 ピアノ教室講師1名 療育教室講師6名

石崎先生

学習塾/いろは塾講師

石崎 隆嗣 先生

広島大学で教育学を専攻し教員養成課程を修めました。大学院では子育て中のお母さんのストレスや支援に関する研究を行ってきました。
現在は、いろは塾(学習支援)やひまわり教室(発達支援)のお仕事をさせていただいています。
いろは塾では毎日、風の子クラブの子どもたちの宿題や学習を支援しています。夕方17:00から1時間、塾の子たちは毎日決まった時間、決まった場所で、落ち着いた雰囲気の中、集中して宿題に取り組んでいます。自分で宿題をただ消化するのではなく、きちんと教えてくれる指導者がいるので、学習の効果が全く違います。
そのため、いろは塾では小学校では難しい、個々の子に合わせた補講の機会が提供できています。
夕食後の19:00から1時間は個別指導で、教科別の学習をしています。宿題コースで分かった苦手な単元や、ご家庭・お子様からのリクエストに応じて、一人ひとりの子にあったカリキュラムを組んで支援をしています。

斎藤先生

リトミック・ピアノ教室講師

斉藤 恵子 先生

東京音楽大学ピアノ科卒、短大・専門学校・高校音楽科講師を経て、現在、Studio Phrase K (スタジオ フレーズ ケイ)主宰。日本演奏連盟会員。
♪ ピアノレッスンとともに、ソルフェージュ・聴音・声楽など音楽教育を総合的に取り入れ、子どもの音楽的感覚機能を最大限に引き出す指導を致します。
風の子クラブのみなさんが楽しんで音楽を学べるよう、常に明るく温かいレッスンを心掛けて参ります。

小岩先生

夏休み造形教室講師

小岩 節子 先生

工作/絵画教室講師の小岩節子です。長野県生まれ。子どもの頃から絵が好きで紙芝居や絵本を作ったり、友達と劇遊びをやったり、田畑の手伝いをしながら自然の素晴らしさを実感してきたことが今日に繋がっていると思います。母や先生に褒められたことが自信となって美術に関わる仕事をしたいなあと思うようになりました。学生時代の美術教育サークルでは、子どもたちの絵の指導にも関わる中で絵の発達にも興味を持ちました。絵には心の内面も反映されること、図工・美術の力が社会や自然をみつめる力にも大きく繋がっていることを研究熱心な先輩や全国の美術教育研究会で学び合うことができました。
43年間小学校で働き、長野県や杉並区、調布市、新宿区で出会った多くの子どもたちとの日々は私の支えとなり、明日への希望にもなっています。
また、最近では特別支援学校を卒業して働くようになってからも仲間と集い、工房での創作に励む青年たちとの時間は、感動と発見の連続です。
子どもたちにとって創る喜びが、たくましく生きる力の基礎となるように、自然や社会の中での色彩や形のおもしろさや美しさを表情の豊かさを感じ取れる優しい子にと育っていけたら素敵ですね。私自身も制作に励み、創意工夫を重ねていきます。どうぞ、よろしくお願いします。
■紙芝居:「きよばあちゃんのすいぎょうざ」「だいちゃんのあさ」「だるまさんがころんだ」(脚本・絵)
■絵本:「ひとつひがのぼるうみ~にっぽん・かぞえうた~」(絵)
■さし絵:「詩集」「辰野風土記」
■グループ展:年2回

学童クラブの一日

子どもたちは学校から「ただいま」と言って帰ってきます。友だちがたくさんいます。遊び道具もたくさんあります。「今日は何をして遊ぼうかな~」おしゃべりをしたり、宿題をしたり、おやつを食べたり…。そして公園で、室内で、いっしょに遊びます。掃除や皿洗いなどの当番活動もします。
その他にも
◯てしごと…工作や手芸などの制作活動。
◯おやつづくり…みんなで自分たちが食べるおやつを作ります。
◯おやつ買い…週に一度、駄菓子屋で好きなおやつを買って食べます。
などの活動があります。
長期休みには、遠足や社会見学にも行きます。

1日の流れ

横にスクロールしてご覧ください。

時間 月~金曜日 水曜日 土曜日
7:00~

順次登所



自主学習(宿題)



自由時間および活動
12:00~

昼食準備



昼食



昼食片付け 食休み
13:00~ 順次登所 順次登所

自由時間及び活動 自由時間及び活動
13:30~

自由活動
15:00~

戸外活動(公園)
16:00~17:00
50円おやつ ※1
戸外活動(公園)

17:00~18:00 いろは塾
宿題サポートコース
いろは塾
宿題サポートコース

18:00~ 夕食準備(当番制) 夕食準備(当番制) 夕食準備(当番制)
18:15~ 夕食 食休み 夕食 食休み 夕食 食休み



18:45~ 夕食片付け 夕食片付け

自由活動 自由活動

22時お迎えの子

お泊りの子

19:00~20:00 いろは塾
学力定着コース(個別)
いろは塾
学力定着コース(個別)

順次降所 入浴 ※2
20:30~22:00
就寝 ※2
順次降所
7:00

※1
コズミックセンターのスイング(駄菓子屋)で1人50円分のおやつを自分で選び、公園で食べてから遊びます。
時間は、季節により変動します。

※2
夜型延長契約ご利用時のサービスです。入浴は男女別に、子どものみで入ります。
(脱衣所のスペースで指導員が見守ります。)
就寝時間は20:30で、指導員が本の読み聞かせを行っています。

※この他に月2回、夕食前の時間に大久保図書館に行きます。

※17:00~18:00 塾を行っていない子も自習(宿題)をします。終わった子は、本を読み静かに過ごします。

※春・夏・冬休み、学休日はAM7:00~登所できます。

みんなで夕ごはん

風の子では、夕飯が6時。みんなの大好きな時間帯です。おみそ汁の匂いやお米の炊ける香りが部屋中にひろがって、一気にお腹がグゥ~っと鳴りそう! 風の子の子ども達は、夕飯の準備から片付けまで全部子ども達でやります。上級生のお兄さん、お姉さんがご飯やおみそ汁をよそって、下級生のみんなが配膳。ごはん準備一つでもみんなで協力しているんです!
 仲の良いお友達や大好きな先生の隣りで楽しく食事タイム。「今日、何があったの?」と聞くと、「あのね! あのね! 」と嬉しそうに話してくれます。時には、話したくて、先生に聞いてもらいたくて、話す順番でケンカしたりする事もしばしば・・・。そんな風の子の食卓は、いつも賑やかで元気いっぱいです。みんなで勉強したり、お手伝いしたり、ご飯を食べたり、笑ったり、ケンカしたり。みんなが居るから感じる事の出来る気持ち。これからもそういった明るく楽しくあったかい風の子でありたいなと思います。
 学童保育は子どもを預けるだけの「託児施設」ではなく、子どもたちが共に生活し、成長しあう「保育施設」です。
 学童保育の大きな柱は、「自分づくり」と「集団づくり」です。上級生も下級生も、男の子も女の子も、一緒に遊び、生活することで、自分を豊かに成長させ、集団を居心地よく、強く結びついたものにすることが求められます。
 子どもたちだけでなく、親も職員も子どもたちと共に悩んだり、助けあったり、喜び合ったりして、成長しあう集団でありたいと思います。

年間行事

4月歓迎会
5月遠足(お外の日)
6月
7月
8月サマーキャンプ(1泊2日)
夏祭り
9月
10月☆運動会
11月遠足(お外の日)
12月☆クリスマス会
1月食育(餃子作り)
餅つき
2月雪あそび(1泊2日)
3月お別れ会

☆マークは、保護者同伴(児童と保護者が一緒に楽しむ行事です)
※避難訓練、お誕生日会は毎月行っています。
※図書館の日は月2回、50円おやつは毎週水曜日になります。
※個人面談、随時受付けています。

8月 夏休みキャンプ

10月 秋のリトルオリンピック

12月 クリスマス会

2月 雪遊びお泊り遠足

 学童保育は子どもを預けるだけの「託児施設」ではなく、子どもたちが共に生活し、成長しあう「保育施設」です。
学童保育の大きな柱は、「自分づくり」と「集団づくり」です。上級生も下級生も、男の子も女の子も、一緒に遊び、生活することで、自分を豊かに成長させ、集団を居心地よく、強く結びついたものにすることが求められます。
子どもたちだけでなく、親も職員も子どもたちと共に悩んだり、助けあったり、喜び合ったりして、成長しあう集団でありたいと思います。

保育料・
延長料金

基本時間(PM10まで)保育料

1〜6年生1ヶ月15,000円

※第2子以降は、1ヵ月5,000円割引きます。
※障害児は、1ヵ月10,000円です。

食事1食350円
おやつ1食50円

延長料金(PM10以降)

時間数 時間帯 月額 備考
1時間延長 PM10~PM11 4,000
2時間延長 PM10~PM12 6,000
3時間延長 PM10~AM1 8,000
4時間延長 PM10~AM2 10,000
5時間延長 PM10~AM3 12,000
6時間延長 PM10~AM4 14,000
7時間延長 PM10~AM5 16,000
8時間延長 PM10~AM6 18,000
9時間延長 PM10~AM7 20,000
時間オーバー・単発利用
900 日額1時間

※生活保護世帯及び住民税非課税世帯の方は、区に申請すると保育料の一部を助成する制度があります。
詳しくは新宿区子ども総合センター(TEL.03-5273-4544)へお問い合わせ下さい。

TOP