3月のお誕生日会&お別れ会

 3月18日にお誕生日会&お別れ会をしました。誰にもある一年一度の特別な日🎂それが誕生日♪3月生まれのお友だちはお休みでしたが、後日記念撮影をしてお祝いをしました。周りのお友だちは、自分がしてもらえた分心を込めて、熱い気持ちいっぱいに拍手をしてくれました。
 お別れ会のレクリェーションは、司会を4年生が行い、ビンゴとお菓子チャレンジをしました。ビンゴは、数字ではなく風の子クラブオリジナルのカードで、おなじみのキャラクターや面白キャラクターが並んだものでした。カードを配ると子どもたちはわくわくした笑顔を見せ、司会がキャラクターを掲示する度に声をあげて楽しいさいっぱいの様子でした。「リーチ!」「ビンゴ!」と元気よく声をあげ、景品もどれにしようかよく吟味をして選んでいました。次に、司会とじゃんけんをして勝ちとあいこの人から、お菓子引きの紐を選びました。いつもの50円おやつよりもつ少し豪華ばんです。勝ち抜けすると、大歓声が上がり、全員が紐を選んだ時点でせーのっ!で持ち上げお菓子を手にすることができました。何が入っているんだろうと中身を確かめたり、お友だちの物と比べてみたりと、おやつにも夢中でした。プレゼントとお菓子は失くさないように大切にお家に帰って開けてもらうことにしました。
 最後になりましたが、恒例の風の子指導員による特別メニューは、中華まん、中華サラダ、チャーハン、中華スープにゼリーを作りました。指導員が一人一品担当し、野菜を切ったり、炒めたり、中華まんは皮と具を手作りし蒸し上げました。子どもたちは食べ始めると「うまい!」「おいしい!」「おかわりください!」とモリモリ食べて指導員も見ていてとても嬉しくなりました。
 そしてメインイベント。卒業を迎える6年生へのお祝いのセレモニーが始まりました。卒業生の紹介と、手作りアルバム、記念品を贈呈し全員で「卒業おめでとう!」と心を込めて言葉を送りました。卒業生も笑顔を見せ、明るく元気にお別れ会の思い出を締めくくりました。セレモニーの後のカラオケ大会では、みんなノリノリで歌ったり踊ったり、心行くまで思いきり楽しみました。

(指導員 辻田)

卒園式

 三月九日(土)に、第二十三回エイビイシイ保育園の卒園式が行われました。当日は天候にも恵まれ、十四名の卒園児を素晴らしい舞台で送り出すことが出来ました。前日まではとても緊張していた子ども達でしたが、当日は素敵な笑顔で元気に登園してくれました!いつもと違うお友だちの姿を見て、「かわいいね!」「素敵だね!」と褒め合う姿にほっこり♪担任の保育者から胸にコサージュを付けてもらい、「ドキドキする~!」と言いながらもやる気が感じられました!会場は各クラスの子どもたちが作った壁面飾りで華やかに飾り付けられ、素晴らしい卒園式にふさわしい会場に仕上がりました♪いざ式が始まると、先ほどの笑顔とはうって変わって真剣な表情に。大きな拍手に迎えられて花道を歩く姿はとても凛々しく、卒園証書授与では、名前を呼ばれると大きな声で返事をし、担任からの素敵なコメントを貰うと、まっすぐ前を見て園長先生の元へ。
 卒園証書を受け取り、それを保護者の方へと渡す姿はとても立派で、感動の瞬間でした。
卒園児紹介では、将来の夢にまつわるものや得意なこと、好きな事を活かして作った作品を自分の言葉で紹介し、作品を持って花道を歩き、披露しました。紙粘土を使って動物や食べ物を作ったり、針と糸を使って縫い物をしたり、空き箱をリサイクルしてロボットを作ったりと個性が光る素敵な作品を堂々と発表し、時には「おお!すごいね!」と歓声が上がることも。最後は「ありがとうさようなら」「ずっと一緒」の歌を歌い、会場は感動の涙と笑顔でいっぱいでした。
 四月からはついにピカピカの一年生として小学生の仲間入り!ランドセルを背負った姿はとても素敵なんだろうなと今から楽しみです。沢山友達を作って、沢山遊んで、楽しい小学校生活になることを願っています。

(保育士 井上)

子育て深夜便

 今月から泊まり組にも新一年生が仲間入りします!初めは慣れない環境に戸惑うことがあるかもしれませんが、しっかりとサポートしていきたいと思います。
 風の子のお泊りでは、寝かしつけの時に読み聞かせをしています。365話が1冊に載っている本、絵本や児童文庫など様々な本を用意しています。布団に横になり、目を閉じ、耳を澄ませて読み聞かせを聞く子どもたちの頭の中には、どんな想像の世界が広がっているのでしょうか?とっても気になります…
 毎日の読み聞かせの中でお気に入りの話、一冊を見つけてくれたらいいなと思います♪

(指導員 池田)

ピアノ教室

 こんにちは!斉藤麻莉です。ご入学、ご卒業の皆様、おめでとうございます。今回は歌と楽器と音階の誕生についてです♪
 原始時代、人間が最初に発した声は何でしょう?おそらく「あー」、「おー」というもので、神様に「雨を降らせてくれ」という雨乞などの願いをあらわすときと言われています。そして、地声よりも音の高さをつけ、イントネーションをつけることで何かを表現できること発見し、音を高めると高揚感や感情の高ぶりに繋がり、低めることは沈静に繋がることに気づきます。そこから2音、3音の上下を声に加えるようにするとメロディーの誕生します。
 手で扱える道具の中に音を発するものとして、楽器を見つけます。最初はおそらく石や木の幹を叩き、コンコン、ポコポコなどの短い音のリズムを作ったのが始まりでしょう。続いて、弓矢で狩りをするうち、弓の糸をビーンと弾くと綺麗な音がすることに気づき、長い糸と短い糸を組み合わせてポロロンと弾いて「竪琴」の誕生。中が空洞の植物の茎や枝、中身をくりぬいた土や石の筒などに息を吹き込むとポーと鳴り、穴を開けると「笛」のできあがり。
 民族によって発生の順番や方法はいろいろですが、こうして楽器をいじくっていくといろいろな音の性質がわかってきます。長さ短さによって音の高低が変わり、弦や管を半分の長さにすれば、音はなぜか同じ性質(低いドと高いドのようなオクターブ)であることに気づきます。オクターブを発見したとき、音はどうやら階段のように段になっていて、この間に音をいくつ入れるかというのが、音楽を進化させるための基礎、「音階」という概念の誕生になります♪

先生紹介

木村先生

 今年度も風の子を担当させていただきます木村正章です。風の子も担当になり6年目になろうとしています。風の子に配属された時に1年生だった子も今年度6年生となり、立派に成長していく姿に驚かされます。
 毎年、子どもたちと楽しく過ごさせてもらいながら、お外の日やサマーキャンプでは体力では勝てない事を分かっていながらはしゃいだりしています。下校後に過ごす場である風の子クラブでは宿題をしたり、思いっきり遊んだり、ゴロゴロしたりと教育的な場ではなく、家庭的な場であったらいいなと思います。遊ぶ内容、子どもたちのやりたい事など意見を取り入れて過ごしやすい環境にできたらと思います。 
 今年度も行事などで保護者の皆様にご協力頂く事もあるかと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


4月の夕食献立オーガニック給食

4月予定表

日程 曜日 内容
1  
2  
3 50円おやつ
4  
5  
6  
7
8
9  
10 50円おやつ
11  
12  
13
14
15  
16  
17 50円おやつ
18  
19 避難訓練
20  
21  
22 誕生日 歓迎
23  
24 50円おやつ
25  
26  
27  
28  
29 昭和の日
30  

※予定が変更になる場合もあります。
天気の良い日は出来るだけ戸外遊びを多く取り入れます。

TOP