【今月のねらい】
★気温や活動に応じた環境の中で、梅雨時を快適に過ごす。
★保育者や友だちとコミュニケーションをとりながら遊びを楽しむ。
【先月の姿】
★消防車見学★
進級当初から、できるだけ散歩に出る機会をもってきました。だんだん体力がついてきたようで少しずつ長い距離を歩けるようになってきた子ども達。歩き疲れて膝をついてしまっても「がんばって!!」の励ましでまた自分で立ち上がって歩く、など毎回成長を見せてくれています。先日は散歩車も一緒に消防署まで行ってきました。
救急車や消防車を見ると、「ピーポー♪」「・・しゃ(車)!」と近寄って、目をキラキラさせていました★たまたま居合わせた隊員さんと手を振り合って・・・心温まる一場面となりました。
★新聞紙あそび【宝物探し】★
いつもと少し趣向を変えて、玩具や絵本を新聞紙で包んだ“宝物探し”をしました。子どもたちは、保育室のところどころに置かれた宝物を発見するとワクワクした顔で飛びついていきました。まずはグルグルに巻かれた包みのテープを指先で上手にはがし、そして力いっぱい引っ張ってはぎとります。中から積み木やブロック、絵本などが出てくると「お~!」「わ~」と声をあげて喜んでいました。その後は、はぎとって散らばった新聞紙を集めていつものように放り投げたり、新聞紙の山にダイブしたりしてダイナミックに遊びました☆大きな宝物の新聞紙を一緒にはぎ取る・並んで一緒に新聞の山に埋もれる・・・今まではみんなそれぞれが同じ遊びを個々に楽しんでいたのに、少しずつ友だちと関わって遊ぶ姿が見られるようになってきています。今後も、そんな小さな関わりを持つことができる遊びの提案をしていきたいと思います。
★フィンガーペインティング★
今までは、スタンプ遊びなどで絵の具あそびをしてきましたが、今回は手で直接触れて遊ぶフィンガーペンティングに取り組みました。アルミのバットに何色かの絵の具を取っていろいろな色をまぜたり「ぬりぬり~♪」「ちょん、ちょん☆」と画用紙の上で混ぜ広げたり、指のスタンプ等、のびのびと自由にペイントしました。これからも様々な題材にふれていろいろな経験を積み重ねていきたいと考えています。
(保育士 大友)
Copyright (C) 社会福祉法人杉の子会 All Rights Reserved.